ルールル、ルルッル~♪
今日も、いい天気~♪

みなさんは『サザエさん』という
アニメをご存じでしょうか?
名前は聞いたことがあるよ!
って方が大半だと思います。笑
日本のほとんどの地域で
日曜日の夕方から放送されている
国民的なアニメ『サザエさん』
しかし、
オープニング曲が流れると
・
・
・
歌詞とは裏腹に
気分メチャクチャ落ち込みません?笑
(※サザエさんは決して悪くありません)
- 明日から仕事か
- もう休み終わってしまうのか
- サザエさんよ…終わるな
- 何だか体が怠いような
- あぁ…涙が出てくる
もしそういう気持ちがあるのなら
あなたは重度の
「サザエさん症候群」
かもしれません。
このサザエさん症候群に陥ると
休日を楽しく過ごせず、
ストレスで心身ともに負担がかかります。
ではサザエさん症候群を抑えるために
何をすればいいのか?
今回は僕が実践している
心も体もリフレッシュする方法を
お伝えします!
それは
・
・
・
瞑想です!笑
頭がスッキリする
睡眠の質が向上する
疲労感やストレスを感じなくなる
一昔前まで瞑想は
スピリチュアルなイメージで
怪しいと言われる時期もありましたが、
昨今では
ミランダ・カーやスティーブ・ジョブスも
取り入れたこともあり、
瞑想による効果が注目され始めています。
この記事をきっかけに
少しづつあなたの日々の生活の中に
取り入れてみてください!
瞑想とは?
瞑想の歴史は古く、
今から約5,000年前の紀元前
3,000から2,500年のインダス文明の頃に
ブッダが悟りを開いた時に行っていたものが
この瞑想だと伝えられています。
瞑想=心が無になる状態を目指して行うこと
だと言われています。
「心を無にするってどうするのさ?」
たしかにイメージしづらい状態ですよね。
心を無にするとは
「疲れた脳を休ませること」
を言います。
実は脳は24時間休むことなく
フル稼働しています。
そのため意識的に
休もうとしない限りは働き続けます。
24時間休まず働き続けると
次第にイライラして働かなくなります。
例えば
・
・
・
スポーツした後は身体を回復させるために
休憩時間を取りますよね?
脳も同じです。
何も考えない時間=心を無にする瞑想
「脳を休ませること」に効果的です。
どうやればいいのか?
では実際に「心を無にする瞑想」は
どのようにすればいいのか?
それは
「呼吸だけに集中する」
ことです。
人間は考えないようにすればするほど
「ネガティブな感情」をはじめとする
様々な感情が現れてしまいます。
その感情が表に溢れ出さないように
他のことを集中し抑え込む必要があります。
瞑想の場合、「呼吸」にあたります。
僕の場合は
・
・
・
朝起きて15分 / 寝る前に15分
合計30分くらい瞑想の時間に使ってます。
静かに座って意識を呼吸へ集中させます。
万が一、他のことが頭に浮かんだら
また意識を呼吸へ戻すようにしましょう。
この瞑想を続けることにより、
- 頭がスッキリする
- ストレス軽減
- 疲れにくい身体になる
- 睡眠の質の向上
- 集中力が上がる
のような効果が現れました。
科学的な根拠
ここまで聞いても
瞑想って効果あるのかな…って
思う方もいるかもしれません。
しかし科学的根拠も
実は判明しているんです!
科学的に証明できる効果が以下の通り
- 高血圧の改善
- 血糖値の上昇制御
- 不安の軽減
- ヒーリング効果
- 大脳皮質の発達に繋がる
といったことが証明されたんです!
瞑想するだけで上記のような効果が出る!
やらない理由はありませんよね!
しかもタダですからね!笑
超有名な人物もやっている
瞑想と聞くと
「お坊さんがするやつでしょ?」
と思う方もいるかもしれません。
しかし
実は有名人をはじめ、
海外で活躍するアスリートが
自分の生活に取り入れるほど
人気があります。
- アップル創業者:スティーブ・ジョブス
- マイクロソフト創業者:ビル・ゲイツ
- パナソニック創業者:松下幸之助
- 政界:ビル・クリントン
- 野球選手:イチロー
- サッカー選手:長谷部誠
- ファッションモデル:ミランダ・カー
このように様々な分野の
トッププレイヤーが瞑想を行っています。
ちなみに近年では
GoogleやFacebookといった
世界的に有名な企業でも瞑想を
社内の仕組みとして取り入れています。
まとめ
今回は瞑想がどのようなものか
どういう効果があるのか
どんな人が行っているのか
情報をシェアさせていただきました。
瞑想をあなたの生活に取り入れることで
あなたのパフォーマンスは
大きく変化すること間違いなしです。
サザエさんのオープニング曲を
楽しく口づさめるような
素敵な週末になりますように!
それではまた次回まで!